Quantcast
Channel: アジアと小松
Viewing all articles
Browse latest Browse all 919

10/5金沢市(リサイクル推進課)に申し入れ

$
0
0
10/5金沢市(リサイクル推進課)に申し入れ

 10月5日、金沢市役所を訪れ、家庭系ごみ有料化問題について、下記の申し入れをおこなった。申し入れ5項目を読み上げ、別紙の理由を縷々述べた。理由はA4版5ページの分量で、現場で悪戦苦闘している担当者2人にじっくりと、一字一句省略せずに読み上げ、添付資料で確認した。最後に8項目の質問をおこなった。
==========================

申し入れ書
金沢市長 山野之義様
金沢市環境政策課、リサイクル推進課様
2015年10月5日
小松基地問題研究会

 金沢市は家庭系ごみ処理費用の有料化を進めていますが、別紙(金沢市家庭系ごみ有料化問題について)で説明したとおり、有料化は金沢市の福祉政策を後退させ、市民負担を増大させますので、下記5項目について申し入れます。

第1に、ゴミ処理場に持ち込まれた事業系ゴミの点検チェックを強化すること
第2に、事業系ゴミに産廃を混入させないこと
第3に、事業系ゴミを家庭系ごみステーションに持ち込ませないこと
第4に、事業系ゴミ対策を貫徹するまで、家庭系ごみ有料化の検討を凍結すること
第5に、現時点で、「有料化積極的賛成」が少数意見である事を確認すること
以上



<8項目の質問>
問1 「金沢市53ダイエットネットワーク」のSさんが2008年2月20日に、「小規模業者は(事業系ゴミを)家庭系のステーションに混ぜて出している」と話していますが、同様の認識はありますか?

問2 Sさんは「産廃を一般廃棄物で出した方がコスト安になる」から、産廃が事業系ゴミとしてゴミ処分場に持ち込まれているという趣旨で話していますが、このような事情を把握していますか?

問3 事業系燃やすゴミに産廃を混入した業者、産廃の種類・量の把握、違反業者にたいする行政指導のシステムを教えて下さい。

問4 金沢市内のゴミ処理場で処理されている事業系ゴミと家庭系ごみの比率(2000年代は4:6)を把握していますか?

問5 事業系燃やすゴミのうち、資源ゴミ(一般廃棄物+産業廃棄物)の容積構成比が2013年度=49.0%、産業廃棄物の容積構成比が2013年度=30.4%もあることを把握していますか?

問6 「金沢市ゴミ処理基本計画(第5期)」の27ページには、混入産業廃棄物の重量構成比だけが表記されていますが、容積構成比を付け加える予定はありますか?

問7 全体の40%を占めている事業系ゴミの減量化対策を計画していますか? あれば具体的に教えて下さい。

問8 3回のフォーラムでのアンケート結果について、北國新聞と石川テレビが「有料化賛成55%」と報道したことを把握していますか? 「条件付賛成」を「積極的賛成」に含めることが妥当だと考えていますか?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 919

Trending Articles