Quantcast
Channel: アジアと小松
Viewing all articles
Browse latest Browse all 919

20171226 尹奉吉―金沢での収監場所調査(中間報告)

$
0
0
20171226 尹奉吉―金沢での収監場所調査(中間報告)

(1)収監先記述
 1932年12月18日、尹奉吉は大阪から森本駅もしくは西金沢駅を経て第九師団の拘禁所に収監されたが、金沢での収監場所について、当時の公文書や新聞記事には下記の記載がある。
<1>「憲高秘1820(警戒に関する件報告)」(12/26))には「金沢衛戍拘禁所ニ収容セリ」。
<2>「九師普524号」(原資料未確認)には、「第九師団法務部西町拘禁所」。
<3>『北国新聞』(12/20)には、「拘禁所は修繕中なりしをもって、法務部に拘禁」「九師団法務部に午後6時頃入った」。
<4>『北陸毎日新聞』(12/20)には「金沢刑務所」(金沢市小立野なので除外)。
<5>「金憲高秘第517号」(12/19)には、「金沢衛戍拘禁所に護送」。

(2)金沢衛戍監獄の歴史
 1883年「陸軍監獄則」、1888年「衛戍条令」、1908年「陸軍監獄令」が出された。ウィキペディアによれば、1922年からは「陸軍衛戍監獄」は「陸軍刑務所」に改称(大江志乃夫は「衛戍刑務所」と「衛戍拘禁所」に分かれた)と書かれている。したがって、1932年に尹奉吉が拘留されたところの名称は「衛戍拘禁所」「陸軍刑務所」「衛戍刑務所」のいずれかになる。

<1>『金沢市史通史3』には、「衛戍監獄は、明治31(1898)年末までに完成」と書かれている。

<2>「官報第3213号 大正12(1923)年4月19日」(7ページ目)には、「陸海軍 金沢衛戍拘禁所移転 金沢衛戍拘禁所ハ本月十四日金沢市第九師団司令部構内ニ移転シ同日ヨリ事務ヲ開始セリ(陸軍省)」とあり、玉泉院丸付近から第九師団司令部構内(極楽橋付近か?)に移転した。(注1)
(注1)「国会図書館デジタルコレクション1932年4月19日 3213号」
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955336

<3>『金沢市史資料編11近代1』所収の「旧藩在来建造物一覧(昭和16年調)」には、「11の乙/馬糧庫」の「履歴」に、大正12(1923)年8月元金沢衛戍監獄より組棒」、「31/厩」の「履歴」に、大正12(1923)年8月陸軍普第3114号により同年10月元金沢衛戍監獄より整理替組入」と記載されている。(衛戍監獄が馬糧庫や厩に再利用か?)

(3)金沢城地図上の記述
 現存の諸地図(注2)から検証すると、
①1905年の「金沢市街図」(下左)には尾山神社近くに「金沢衛戍監獄」の記載があり、白鳥路付近に「金沢監獄拘置監」という記載がある。

  

②1924年の地図(上右)には、尾山神社と玉泉院丸の間に「衛戍拘務所」の記載がある。「衛戍拘務所」は西町のごく近くにあるので、「衛戍拘務所」は「九師普524号」の「西町拘禁所」のことかもしれない。

③『川柳人鶴彬の生涯』(岡田一杜著)には、1924年撮影の空中写真(下左)がある。

  

⑤1936年の「金沢市地図」には、尾山神社と玉泉院丸の間に「衛戍拘禁所」が記載されいる。
⑥1941年の「旧城内配置地図(加工地図)」(上右)には、第九師団司令部庁舎西側の極楽橋南側に、「金澤衛戍拘禁所」の記載がある(原図未確認)。また、石川門の北方に「営倉」と書かれている。

⑦「法務部」と明記されている地図を発見できていない。

(注2)金沢市立図書館HPに「金沢市街図」
 https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/kanazawashigaizu.htm

(4)中間結論
 多くの地図(1905~1937年)には、玉泉院丸付近に「衛戍監獄」「拘禁所」の記載があるが、「官報第3213号」「旧藩在来建造物一覧(昭和16年調)」によれば、玉泉院周辺に設置された衛戍監獄は、1923年には第九師団司令部構内に移転している。
 したがって、極楽橋付近の四角い建物を「第九師団司令部構内」とすれば、尹奉吉は1941年地図上の「衛戍拘禁所」に収監された可能性が高い。ただし、『北國新聞』は「法務部に拘禁された」と報道しており、現時点で尹奉吉が最後の夜をどこに収監されたのかを特定することはできない。
 また、1941年地図には「営倉」が書かれているが、公文書、マスコミとも「営倉」については触れていない。『北陸毎日新聞』(12/20)には「金沢刑務所に身柄を収容」と書かれており、1905年地図の現金沢地裁周辺に「金沢監獄拘置監」があるが、第九師団管轄外であり、除外した。

 今後の調査検討課題は、1924年空撮写真の出所及びその他の空撮写真調査、1941年の旧金沢城配置図の原図(なぜ衛戍拘禁所と確定したのかの確認)、「法務部」の所在確認などがある。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 919

Trending Articles