島田清次郎に関するインターネット上のサイト
島田清次郎に関するインターネット上のサイト 島田清次郎の作品データベース https://blog-sc.sakuhindb.com/tj/6_C5E7C5C4C0B6BCA1CFBA/diary.html ブログ「サイコドクターのぶらり旅」(精神界の帝王 島田清次郎 on the Net) http://psychodoc.eek.jp/shimasei/ ブログ「牛込神楽坂」浅見順...
View Article20200124 情報公開制度の効果的活用を
20200123 情報公開制度の効果的活用を 最近感ずることは、「桜を見る会」での行政文書の恣意的な廃棄に現れている情報公開制度の形骸化・骨抜きである。 まず、情報公開制度がどのような経過をたどって生まれたのかについて、おさらいをしておこう(ウィキペディア「日本大百科全書の解説」より)。 世界的趨勢...
View Article【予定】3月12日(木) 第5次・第6次 小松基地爆音訴訟判決
【予定】3月12日(木) 第5次・第6次 小松基地爆音訴訟判決 13:50事前集会(弁護士会館)14:20公園下より行進 傍聴券抽選 15:00開廷・判決 15:30報告集会(弁護士会館)...
View Article『上海爆弾事件後の尹奉吉と資料』(改訂版)
【限定100部】『上海爆弾事件後の尹奉吉と資料』(改訂版) B5版 全171頁 頒価600円 【注文:郵便振替口座名「アジアと小松」/口座番号00710-3-84795 (本代+送料):1冊=800円】 序・後序 ―――――――――――――――――――――――――――― 1~ はじめに 改訂版発行の動機 後序...
View Article20190912 ジャン・ラフ・オハーンさんを追悼する
20190912 ジャン・ラフ・オハーンさんを追悼する インドネシア・スマランで「慰安婦(性奴隷)」を強いられたジャン・ラフ・オハーンさんが昨年8月に亡くなられた。昨年9月12日の『中央日報』の追悼記事を転載する。...
View Article20200223 ジャン・ラフ・オハーンさんを追悼する
20200223 ジャン・ラフ・オハーンさんを追悼する インドネシア・スマランで「慰安婦(性奴隷)」を強いられたジャン・ラフ・オハーンさんが昨年8月に亡くなられた。昨年9月12日の『中央日報』の追悼記事を転載する。...
View Article20200227 室生犀星と戦争
20200227 室生犀星と戦争 『動物詩集』 シタベニハゴロモについて調べていて、室生犀星の『動物詩集』の存在を知った。1943年(54歳)、戦争の真っただ中の詩集である。...
View Article必見! 映画『ヒトラー暗殺、13分の誤算』
必見! 映画『ヒトラー暗殺、13分の誤算』 2020年3月4日(水)PM 1:00~2:55 NHK BSP シネマで放映 『ヒトラー暗殺、13分の誤算』は2015年のドイツ映画。 1939年11月8日にヒトラー暗殺未遂事件を起こしたゲオルク・エルザーの人生を、1932年までさかのぼって描いたドラマ映画である。 【 https://ja.wikipedia.org/wiki/ 】 参考書籍...
View Article20200317 「室生犀星と戦争」に関する読書メモ
「室生犀星と戦争」に関する読書メモ 1927年6月『庭を造る人』 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1176325 (メモ:1924年冬~1927年春) 211頁(117)[野口米次郎氏]...
View Article20200330【論考】石川県由縁の作家と戦争、とくに犀星の戦争詩について
【論考】石川県由縁の作家と戦争、とくに犀星の戦争詩について 目次 はじめに Ⅰ 概略:①泉鏡花/②徳田秋声/③鶴彬/④中野重治/⑤島田清次郎/⑥杉森久英 Ⅱ 犀星:動機/①随筆を対象化/②作家的原点/③プロレタリア文学への親和/④プロレタリア文学に別離/⑤政府高官との接触と躊躇/⑥追いつめられる犀星/⑦政府とメディアと作家/⑧戦後、戦争詩を削除 Ⅲ 戦争詩の政治的役割と私達 はじめに...
View Article【論考】承前 石川由縁の作家と戦争、とくに犀星の戦争詩について
【論考】承前 石川由縁の作家と戦争、とくに犀星の戦争詩について 目次 はじめに Ⅰ 概略:①泉鏡花/②徳田秋声/③鶴彬/④中野重治/⑤島田清次郎/⑥杉森久英 Ⅱ 犀星:動機/①随筆を対象化/②作家的原点/③プロレタリア文学への親和/④プロレタリア文学に別離/⑤政府高官との接触と躊躇/⑥追いつめられる犀星/⑦政府とメディアと作家/⑧戦後、戦争詩を削除 Ⅲ 戦争詩の政治的役割と私達 Ⅱ 犀星について...
View Article20200414新型コロナウイルスと資本主義
新型コロナウイルスと資本主義 自然界では次々と新たなウイルスが発生し、人類はそれとたたかい、適応し、進化し、生きぬいてきました。そしていま、新型ウイルスは類としての人間の存在を脅かしています。 しかし、この新型ウイルスを迎え撃つべき人類社会は資本主義社会であり、利潤追求を第一にする社会であり、新型ウイルスの蔓延を抑えるのにこの社会システムが有効なのか、無効なのかが問われています。...
View Article20200424 図書館の全面閉鎖の再検討を! 閲覧の権利が危ない!
20200424 図書館の全面閉鎖の再検討を! 表現の自由が危ない! 今朝の『北陸中日新聞』に、元金沢市長が「新型コロナウイルスの感染が拡大している事態を見ていて、今ほど世の中が日々、学習している時はない。…国民も、すべての人が勉強している」と、書いているが、実は石川県内のほとんどの図書館が閉鎖され、学習と勉強が阻害されていることを知らないのだろうか。...
View Article【論考】3石川県ゆかりの表現者と戦争、とくに室生犀星の戦争詩について
【論考】石川県ゆかりの表現者と戦争、とくに室生犀星の戦争詩について 2020年5月2日 目次 はじめに:①戦争と弾圧の時代/②日本文学報国会 Ⅰ...
View Article【論考】4 石川県ゆかりの表現者と戦争、とくに室生犀星の戦争詩について
【論考】4 石川県ゆかりの表現者と戦争、とくに室生犀星の戦争詩について 目次 序 ①戦争と弾圧の時代/②日本文学報国会 Ⅰ 犀星の戦争詩:①随筆を対象化/②作家的原点/③プロレタリア文学への親和/④プロレタリア文学に別離/⑤政府高官との接触と躊躇/⑥追いつめられる犀星/⑦政府とメディアと作家/⑧戦後、戦争詩を削除 Ⅱ...
View Article20200509シタベニハゴロモ幼虫が出ました
20200509シタベニハゴロモの幼虫が出ました 2018年は7月上旬、2019年は6月4日でしたが、 今年は5月9日で、ベランダのプランターのなかのナデシコの草むらでした。 発見時の大きさは、2ミリぐらいでしょう。 ふ化したばかりか、これまでで、最小です。 今後、3年目の追跡が始まります
View Article2020年4月11日 K兄が逝く 蟻食を 噛み殺したまま 死んだ蟻(鶴彬)
2020年4月11日 K兄が逝く 蟻食を 噛み殺したまま 死んだ蟻(鶴彬) なんとはやい旅立ちか。 3月10日に、 手紙をくれたじゃないですか。 いつもの、荒々しいタッチで、 封筒、所狭しと、宛名を書いて、 「1932年上海爆弾事件後の尹奉吉」を送れと。 まだ読み終わらないうちに、どこへ、いってしまったのだ。 今、バッグから、「尹奉吉」を取り出して、 灯りのしたで、背を屈めて、...
View Article「図書館閉館」についての石川県教育委員会の態度
石川県教育委員会は「図書館閉館の是非」について、会議も開いていない 5月8日の新聞報道によれば、羽咋図書館はドライブスルー方式での貸し出しをはじめており、「図書館の自由に関する宣言」にもとづく読者の権利を重視しているが、金沢市立図書館も石川県立図書館も、そのまま5月31日までの閉館継続(合計1カ月半)を決めた。...
View Article【論考】5 石川県ゆかりの表現者と戦争、とくに室生犀星の戦争詩について
【論考】5 石川県ゆかりの表現者と戦争、とくに室生犀星の戦争詩について 目次 序 ①戦争と弾圧の時代/②日本文学報国会 Ⅰ 犀星の戦争詩:①随筆を対象化/②作家的原点/③プロレタリア文学への親和/④プロレタリア文学に別離/⑤政府高官との接触と躊躇/⑥追いつめられる犀星/⑦政府とメディアと作家/⑧戦後、戦争詩を削除 Ⅱ...
View Article20200604いよいよ、虫たちの季節
いよいよ、虫たちの季節が来た。 5月9日に、ゴマ粒ほどのシタベニハゴロモの幼虫を発見してから、ときどき見ていたのだが、 6月4日、ニワウルシ(シンジュ)の幼木に、群れるように吸い付いているシタベニハゴロモの幼虫を見つけた。 6月1日には、フェロモントラップに捕まっているアメリカシロヒトリの成虫4匹。
View Article