Quantcast
Channel: アジアと小松
Browsing all 919 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220618 事故原因が「空間識失調」なら、戦闘機は廃棄処分に

20220618 事故原因が「空間識失調」なら、戦闘機は廃棄処分に  6月2日、小松基地司令が小松市を訪問し、事故調査報告をおこなったが、そのときに提出された報告レポートはたったの3枚であり、小松基地は事故の原因について、うやむやにしようとしているようだ。   最終事故報告書...

View Article


20220625 小松基地第2滑走路について

小松基地第2滑走路について      2022年6月  馳浩が「小松空港第2滑走路建設」を公約に掲げ、当選(3/13)してから急速に第2滑走路建設が加速している。小松基地滑走路(建設、増強)について、簡単に歴史的経過を確認しておこう。  1944年11月 小松基地滑走路完成(1500m×1700m)  1947年X月 滑走路補修(1720m×1500m)  1961年05月...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220630 ロシア兵捕虜と尹奉吉について

20220630 ロシア兵捕虜と尹奉吉について ロシア兵捕虜の墓  金沢野田山にロシア兵捕虜の墓碑が10基あります。「金沢のロシア人墓地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220708 両墓制について

2022/07/08 両墓制について  インターネット上に、尹奉吉殉国碑は遺骨が埋葬されていないので、墓ではない、だから遺骸や遺骨のない「墓」を墓地に建ててはならない、という主張が展開されている。遺骸や遺骨のない「墓」は墓ではないというならば、時が経ち、遺骸や遺骨が微生物によって分解され、土に戻れば、その墓には遺骸も遺骨もなくなるが、それを墓ではないと主張するのだろうか。...

View Article

20220715 安倍銃撃事件を考える

20220715 安倍銃撃事件を考える  7・8安倍銃撃事件が個人的怨恨から起きたのか、政治的批判から起きたのか、いずれにしても極右政治家・安倍という磁石が、統一教会(勝共連合)を介して、山上徹也という鉄片を引き寄せたことは事実である。万死に値するほどの罪を犯してきた極右政治家が一人消えたことは歓迎すべきことではないか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220718 シタベニハゴロモレポート

20220718 シタベニハゴロモレポート  7月18日早朝、みどり住宅周辺のニワウルシ幼木に、今年最初のシタベニハゴロモの成虫を見つけた(下記左写真)。第4齢幼虫もうじゃうじゃおり(下記右写真)、もうしばらくですべてが成虫になる。    この地区の吸汁対象木・ニワウルシ成木は今春までにすべて伐採されたが、隣接する私有地には数本残っており、成虫はそこで吸汁し、卵を生み、来年につながるのだろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220724 続「両墓制」について

20220724 続「両墓制」について  当ブログ「アジアと小松」(7/8)で、「両墓制(埋め墓、詣り墓)」についてレポートしたが、その後の調査で、金沢野田山墓地でも「両墓制」がごく自然に存在していることがわかった。 複数のお墓...

View Article

20220809 台湾・中国危機について

台湾・中国危機について     8月2日、アメリカ下院議長ペロシが台湾を訪問し、中国・台湾間の緊張を一気に激化させた。アメリカでは、下院議長は正副大統領に次ぐナンバー3の高位人物であり、アメリカ政府の意思として、1997年以来25年ぶりに訪問したのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220814 暑い夏、シタベニハゴロモは

20220814 暑い夏、シタベニハゴロモは…  8月7日の観察で、みどり住宅周辺のシタベニハゴロモがすべて成虫化したことを確認した。  これまでの経過を略記すると、  3/下旬 みどり住宅内のニワウルシ(シタベニハゴロモ成虫の吸汁対象)のすべての成木が伐採された。北側に隣接する私有地の2本が残されている。―金沢市花と緑の課のシタベニハゴロモ対策の中途半端さが現れている。  4/23...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220814 小松・梯川洪水(8/4)は、人災か神災か?

20220814 梯川洪水は、人災か神災か?  今年の梯川洪水について、思うところがあります。私が梯川の左岸50mの泉町に住んでいた頃(1998年~)、梯川洪水対策で、天満宮を移転するか、しないかが問題になっていました。 梯川の既往洪水を見ると、 1933 年台風で、本川 1 箇所、支川 2 箇所堤防決壊、浸水家屋 1549 戸、橋梁流出 32 橋 1934...

View Article

20220820 小松基地第2滑走路を造らせるな

20220820 小松基地第2滑走路を造らせるな  6月2日の「第2回小松空港中期ビジョン策定検討委員会」の議事録が開示された(8/18)。当日の出席者は山内弘隆委員長を含めて14人(16人中)であり、10ページ分の議事録に、27回の発言が記録されていたが、名前が黒塗りされ、だれの発言かは不明である。 2030年インバウンド6000万人構想...

View Article

20220823 『僕の狂ったフェミ彼女』(ミン・ジヒョン著)

『僕の狂ったフェミ彼女』(ミン・ジヒョン著/2019年/日本語版2022年)  題名が気に入らなかったが、読むことにした。図書館から借りて戻ると、連れ合いが先に、「読みたい」という。笑いを抑えながらか、ときどき、「こんなんよ!」と感想を話してくれ、読み終えたあと、私の手元に来た。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220827 晩夏にさしかかり、シタベニハゴロモの様子

20220827 晩夏にさしかかり、シタベニハゴロモの様子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220902 小松基地での日米共同訓練弾劾

20220902 小松基地での日米共同訓練弾劾  小松基地と日本海G空域で、8月29日から9月2日までの日程で、日米共同訓練がおこなわれた。防衛省のHPによると、参加部隊は、【米軍】第35戦闘航空団(三沢)のF-16戦闘機6機、兵員90人、【自衛隊】第6航空団(小松)のF-15戦闘機6機で、演練項目は戦闘機戦闘訓練等とされている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220908 馳知事の独走

20220908 馳知事の独走(小松基地第2滑走路問題)  馳知事は知事選(3月)で第2滑走路建設を公約として掲げ、当選後空港企画課の尻を叩き、第2回小松空港中期ビジョン策定検討委員会(6/2)、小松空港協議会(6/20)を開催させ、8月18日には上京し、財務省、国交省、防衛省などを訪問し、第2滑走路建設のための調査を要求した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220919 エマニュエル・トッド著『第三次世界大戦はもう始まっている』

20220919 エマニュエル・トッド著『第三次世界大戦はもう始まっている』  ようやく、ロシア・ウクライナ戦争を冷静に見る目が生まれつつあるようだ。9月18日付けの『北陸中日新聞』書評欄には。『第三次世界大戦はもう始まっている』(エマニュエル・トッド)の書評が掲載された。さっそく本屋に走ろうと思う。 A君とのウクライナ討論...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20220926 上海爆弾事件前後の在上海日本人の動向

20220926 上海爆弾事件前後の在上海日本人の動向...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20221007 戦争を止める力は 日本・朝鮮・韓国の労働者人民にこそ

戦争を止める力は 日本・朝鮮・韓国の労働者人民にこそ  最近、東アジアでの日米韓による軍事訓練の頻度が増している。新聞紙上の記事をピックアップすると、 ①【9/02北中】8/22~米韓合同演習(野外機動訓練) ②【8/30北中】8/29~9/2小松基地での日米共同訓練(米軍三沢基地90人) ③【9/24北中】9/23米原子力空母(レーガン)の釜山港入港>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20221016 兼六園の海石塔について

兼六園の海石塔について 「名園の落水」(室生犀星)...

View Article

20221024 志賀原発訴訟傍聴記

20221024 志賀原発訴訟傍聴記  今日は38回目の口頭弁論である。2012年提訴以来10年が過ぎても、弁論は硬直したまま動かない。...

View Article
Browsing all 919 articles
Browse latest View live