20221023 兼六園の海石塔について(続)
兼六園の海石塔について(続) 既報「兼六園の海石塔について」をまとめたあと、いくつかの資料が見つかった。とくに取り上げたいのは①奥野八幡神社七重塔の説明板(1958年)、②『特別名勝兼六園』(1997年)、③『きくざくら』8号(荒井外二論文1999年)、④同書18号(小島和夫論文2009年)、⑤「元は金沢城内の十三重塔?」(『北国新聞』2007/10/12)である。...
View Article20221028 Mブドウ園周辺のシタベニハゴロモ観察
20221028 Mブドウ園のシタベニハゴロモ観察 昨日(10/28)、とてもいい天気に誘われて、Mブドウ園周辺のシタベニハゴロモを観察してきました。...
View Article20221109 梅棹忠夫・川勝平太の対談(1998年)
梅棹忠夫・川勝平太の対談(1998年) 知人から薦められて、梅棹忠夫について読むことにした。金沢市立図書館に『文明の生態史観はいま』(2001年)があり、ざっと眺めてみて、第1章は梅棹の自慢話で、第2章「日本文明の未来をかたる」という川勝平太との対談(1998年)を読むことにした。30頁弱の対談のなかには、腑に落ちないやりとりがいくつも見て取れた。...
View Article20221115 内灘闘争の歴史年表
内灘闘争の歴史年表 今年~来年は内灘闘争70周年であり、70年前の朝鮮戦争下の内灘闘争を今日的にどう引き継ぐのかが問われている。戦前から戦後にかけての内灘砂丘の軍事的使用を簡略な年表で確認する。 明治期~内灘砂丘は陸軍演習場として使用されてきた(『内灘町史』234P) 1937年 報国土地株式会社―内灘砂丘地を取得 1944年...
View Article20221127 内灘闘争前史(砂丘地の700町歩)
内灘闘争前史(砂丘地の700町歩)…中間報告 内灘闘争については、1952年米軍接収以降について注目されてきたが、ここではその前史として、明治期以降の内灘砂丘と第九師団・演習場について、中山又次郎著『内灘郷土史』(1963年)、『内灘町史』(1982年)、『内灘闘争資料集』(1989年)などから整理する。 砂丘地の所有権(戦前)...
View Article20221130 金沢城公園のシタベニハゴロモ
20221130 金沢城公園のシタベニハゴロモ 2022年11月29日、2022年度(8/9~11/17)の「金沢城公園作業員日報」が開示された。今年度のシタベニハゴロモ駆除は8月9から始まり、情報開示請求をおこなった11月17日まで(101日)に、66枚の作業員日報があり、その間のシタベニハゴロモ(成虫)駆除数は1万4890匹で、昨年度(5093匹)の3倍近くだった。...
View Article20221214 秀吉の「朝鮮征伐」とはなにか
20221214 秀吉の「朝鮮征伐」とはなにか 明治期以降さまざまな文書で、兼六園の海石塔に秀吉の「朝鮮征伐(1592文禄、1597慶長)で略奪してきた石塔」との説明があり、その略奪行為を批判的にではなく、追認するような文脈で書かれている。そこで、秀吉の「朝鮮征伐」を理解するために、『朝鮮日々記を読む』(2000年)を読むことにした。そこには、翻刻された原文と解説・論文がいくつか収録されている。...
View Article【2】上海における爆弾事件(「特高月報」昭和七年四月分)
1932年4月 上海における爆弾事件(「特高月報」昭和七年四月分)【『昭和特高弾圧史』6 金沢市立玉川図書館蔵】 上海における爆弾事件 四月二九日上海に於て天長節祝賀会場にて式台上を目掛け手榴弾を投じ白川軍司令官、植田陸軍中将、野村海軍中将、重光公使、其他に重軽傷を負はしめたる犯人尹奉吉は現場に於て直に逮捕取調べたる概況左の如し。 (一) 犯人 本籍 朝鮮忠清南道礼山郡徳山面柿梁里一三九...
View Article【4】一九三二年四月~十二月 「朝鮮民族運動 第四」在上海総領事館
一九三二年四月~十二月 「朝鮮民族運動 第四」在上海総領事館(『外務省警察史』)【滋賀県立図書館蔵】 (25253) 昭和七年四月二十九日在上海重光公使発吉澤外務大臣宛電報要旨 不逞鮮人爆弾投擲事件 (25254) 昭和七年四月二十九日在上海重光公使発吉澤外務大臣宛電報要旨 (25256) 昭和七年四月三十日在上海村井総領事発吉澤外務大臣宛電報要旨 (25257)...
View Article【7】1932年4月29、30日『陣中日誌』第一次上海事変における第九師団軍医部
1932年4月29、30日『陣中日誌』第一次上海事変における第九師団軍医部 「15年戦争 極秘資料集補巻5」【金沢市立玉川図書館蔵】 四月二十九日 上海 一、天長節ナリ午前九時ヨリ新公園ニ於テ観兵式ヲ挙行セラル午前十一時頃終了ス 一、午前十一時三十分頃ヨリ官民合同ノ祝賀式典ヲ同所ニ開催 陸海軍将校同相当官参列ス...
View Article【9,10】1932年4月29、30日 「被告人訊問調書」(外務省警察史)
【9】「被告人訊問調書」(外務省警察史) 【滋賀県立図書館蔵】 被告人訊問調書 昭和七年四月二十九日陸軍憲兵大尉大石正幸ハ上海海第一憲兵隊ニ於テ被告人ヲ訊問スルコト左ノ如シ。 問 本籍、現住所、職業、氏名、年齢ハ如何 答 本籍ハ朝鮮忠清南道礼山郡徳山面柿梁里一三九 現住所ハ上海佛租界貝勒路東方公寓三十号 氏名ハ尹奉吉 年齢ハ二十五年 職業ハ現在無職 問...
View Article20221222 尹奉吉関連文書資料リスト
尹奉吉関連文書資料リスト 2022.12.22 番号/1932年 文書の内容 所蔵 001/4/29,30 「電報」上海派遣軍参謀本部より【外務省警察史】 【所蔵:金沢市立図書館】 002/4月 『特高月報』4月 (事件報告) 【昭和特高弾圧史6】 【所蔵:アジア歴史資料センター】 003/4~5月 『上海出征日誌2』...
View Article【13、14】1932年4月30日『イヴニング ポスト』、1932年4~5月『東京日日新聞』
【13】1932年4月30日『イヴニング ポスト』(『上海戦と国際法』所収)金沢市立玉川図書館 椿事の翌日たる四月三十日の『上海イヴニング ポスト』紙上に於けるウーヘッド氏が前日の該事件を痛歎せる論文中の左の一節は、何程か右の意見を代表したるものと思はれた。...
View Article【17】上海に於ける爆弾投擲事件の概況 (外務省警察史)
【17】1932年5月3日 上海に於ける爆弾投擲事件の概況(外務省警察史) 滋賀県立図書館 │ 昭和七年五月三日附在上海村井総領事発信吉澤外務大臣宛報告要旨 上海虹口公園ニ於ケル爆弾投擲事件 一、在留官民合同ノ天長節祝賀会場ニ於ケル爆弾投擲ト犯人ノ逮捕...
View Article【19】『新韓民報』一九三二年五月五日~
【19】『新韓民報』一九三二年五月五日~ (『尹奉吉全集』) 一九三二年五月五日 @【號外EXTRA!】青天の霹靂の尹奉吉(ユンボンギル)義士の爆弾一つが非道な日本人の暴行者たちを懲罰!...
View Article